




-

味へのこだわり
れんこんの大きな旨味要素のひとつは「糖度」です。一般的なれんこんの糖度は6~7度ですが、キシズファームでは8月時点で平均7.5度、冬には約9度まで上昇。じっくり甘みを増すれんこんを、まずはシンプルにソテーで味わってみてください。
01
-

品種へのこだわり
れんこんの食感や風味を決めるのは品種です。キシズファームでは、さまざまな品種を食べ比べた上で、最も食味の良い品種を選び栽培しています。
シーズンごとにベストなれんこんを収穫し、最高の状態でお届けします。02
-

肥料へのこだわり
美味しい野菜づくりは、土作りから。キシズファームでは、圃場ごとに土壌診断を行い、バランスの良い土作りを徹底。さらに、光合成細菌(EM菌)・魚粉・炭など、土のパフォーマンスを上げる肥料を活用しています。減農薬栽培を基本とし、一部の圃場では農薬・化成肥料不使用の栽培にも取り組んでいます。
03

-



オリーブオイルでれんこんをじっくりソテーするだけです。素材の旨みたっぷりでおいしい!

-
れんこん
1節
-
ハーブソルト
適宜
-
オリーブオイル
大さじ2
-
にんにく
1片

-

冷たいフライパンに半分に切ってつぶしたにんにくとオリーブオイルを入れて弱火にかける。
-

にんにくが香ばしくなってきたら、輪切りにしたレンコンを入れる。
-

弱めの火でじっくりときつね色になるまで時々裏返しながら炒め、ハーブソルトで味付け。

-
-



ピザ用チーズとレンコンの食感の相性がよく、美味しいです!

-
れんこん
1節
-
ピザ用チーズ
40g
-
オリーブオイル
4g
-
塩
少々
-
こしょう
少々

-

レンコンは5mm幅くらいの輪切りにし、酢水(分量外)に浸ける。
-

フライパンにサラダ油を熱して、水気を拭いた1を並べ入れ、両面をこんがり焼いて一度取り出す。
-

②のフライパンの油を拭いて、ピザ用チーズをレンコンの大きさくらいにフライパンにおき、その上に②をのせて、チーズが溶けてカリカリになるまで焼く。

-
-



食感が楽しめるワンパンパスタです!

-
スパゲッティ
100g
-
鶏ひき肉
80g
-
レンコン
100g
-
しめじ
1/2パック
-
しょうが
1かけ
-
水
400ml
-
「パスタキューブ」
香ばし和風醤油1個
-
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
-
刻みのり
適量

-

レンコンは5mm幅の輪切りに。しめじは根元を切ってほぐす。しょうがはみじん切りに。
-

フライパンに油、①のしょうがを入れて弱火にかけ、しょうがの香りが立ったら中火にし、ひき肉、①のれんこん・しめじを加えてサッと炒める。
-

水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。
-

混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。
-

器に盛り、刻みのりをのせる。

-

レンコンは乾燥に弱く、空気に触れると変色しやすいデリケートな野菜です。
酢水に漬けて冷蔵庫で保管する、濡れた新聞紙でくるむなど、用途に合わせて適切に保存することで、鮮度を長持ちさせることができます。



















